中国の臨時宿泊登記でエラーが出たら
引っ越ししました。 なので、いつも通り、オンラインシステムで中国の臨時宿泊登記を新住所で登録しなおそうとしました。すると、なんとエラーが出てきました。「あなたの登録は成功しなかったので、派出所にいくかコールセンターに電話してください」と。 私はいつも英語版を使っていたので地図上で住所を指定する必要が…
引っ越ししました。 なので、いつも通り、オンラインシステムで中国の臨時宿泊登記を新住所で登録しなおそうとしました。すると、なんとエラーが出てきました。「あなたの登録は成功しなかったので、派出所にいくかコールセンターに電話してください」と。 私はいつも英語版を使っていたので地図上で住所を指定する必要が…
中国における外国人の臨時宿泊登記制度は、外国人が中国に滞在する際に守る必要のある法律規定の一つです(中華人民共和国出境入境管理法第39条第2項)。 日本にはない少し面倒な規則ですが、以下の点が主な規則です。 外国人はホテルや宿泊施設に宿泊する際に、有効なパスポートまたは居留許可証を提示し、臨時宿泊登…
中国のキャッシュレス化は極めて進んでおり、中国人民銀行によると、普及率は86%に達しています。主な決済手段はQRコード決済で、アリペイ(中国名:支付宝)やWeChat Pay(中国名:微信支付)が市場シェアの94%を占めています。 財布を持ち歩かない生活が当たり前になりつつありますが、現金を受け取ら…
香港の非中国籍の永住権保持者も、2024年7月10日から、港澳居民来往内地通行証(以下「回郷証」)を取得できるようになりました。これは、香港とマカオの住民が中国を訪問する際に生活やビジネスの面で役立ちます。 香港に住んでいても、中国(大陸)に行く際はビザが必要でした。中国籍の香港人は、回郷証を取得す…
中国の新会社法に具体的に示されています。 董事長(代表取締役): 董事長は取締役会の責任者で、董事会(取締役会)の会議を招集し、主持し、董事会が株主会に対して報告する代表者です。董事長の職責には、董事会の議題を定め、董事会の決定の実行状況を確認することなどが含まれます。 董事(取締役): 董事は会社…
中国にいても、大きな国ですから、経済活動の全貌なんて見えるわけもないですし、聞いたことないけど、実は業界のトッププレイヤーだったりすることもあります。中国にある日系企業ですら、どこに拠点があるのかとか、(現地トップである董事長や総経理はともかく)誰が董事なのか、などは企業の公式サイトや日本の新聞の人…
中国の新しい重点開発地域「雄安新区」の概要がわかります。加えて、雄安新区へのアクセス、雄安新区の見どころもわかります。また、中国テックに関して、無人スーパー、無人バスなど雄安新区らしい視察スポットがわかります。今度、雄安新区に行く予定が有る方、視察に行きたい方に読んでいただきたいです。
2018年12月にショッピングモール「深圳湾万象城」が開業しました。万象城は中国の大手企業グループ「華潤集団」が運営するショッピングモールで、深センの羅湖や福田にもあります。このショッピングモールが注目を浴びる理由の一つに、隣接する華潤集団の新本部ビルのたけのこのようなユニークな外観が注目を集めてい…
深センのグルメって何があるのだろう? 深センのグルメはどこで食べられるのだろう? こういった疑問に答えます。 私は深センで生活していますが、生まれも育ちも深センという友達が結構います。そんな友達が深センに来たら食べて欲しい、と推薦する深セングルメをご紹介します。 深セン発祥のグルメなんて無い? 深セ…
世界的な旅行ガイド、ロンリープラネットの「2019年訪ねるべき都市」という特集で、深センが選ばれたことが私の周辺界隈では少し話題になりました。その特集で推薦されているギャラリーがあります。それが、Design Societyです。 深セン・蛇口のDesign Society Design Socie…