2019年も深センの夜景なら「深センライトショー」に行ってみよう

深センの夜景はきれいなの? 深センの夜景はどこで見るのが良いの? こういった疑問に答えます。 深センには1,000以上の高層ビルがあると言われます。また近未来的な街としても注目を集める深センでは、夜景を見てみたいといったリクエストを知人や企業から受けることがあります。現在は夜景を見るにはうってつけの…

続きを読む →

深センで香港ドルは使えますか?への回答に答えます

香港ドル

深センで香港ドルは使えるの? 深センで香港ドルはどこで使えるの? こういった疑問に答えます。 香港から電車で約1時間の深セン。 2018年9月に出来た高速鉄道ではいよいよ14分でつながってしまいました。 これだけ距離が近いと、深センでも香港ドルが使えるのではないかと思ってしまいますよね。 私は深セン…

続きを読む →

深センの深圳宝安国際空港へのアクセスや乗らなくても楽しめる情報をまとめました

深圳宝安国際空港の外観

深センにも国際空港はあるのかな? 深セン宝安国際空港へのアクセスを知りたいな。 深セン宝安国際空港で買い物や食事はできるのかな? こういった質問にこたえます。 深センにも国際空港があります。名前は「深圳宝安国際空港」といいます。宝安は「バオアン」と読みます。2013年に近代的な新ターミナルが完成しま…

続きを読む →

深センでは香港のSIMカードを使っての快適な通信(壁超え)がオススメ

深センのSIMカード

Googleが使えない、LINEも使えない深セン(中国全土です)SIMカードどうします? 中国にはグレートファイアウォール(金盾)と呼ばれるネットの検閲があり、外国のウェブサイトやアプリへのアクセスが制限されています。これはシステム、人力を組み合わせたものでして、かなりで徹底されています。 グレート…

続きを読む →

「チーズとマンゴーのものなら何でも当たる」チーズティーで中国全土を魅了するHEY TEA(喜茶)

HEYTEA喜茶の画像

爆発的なヒットのHEY TEA(喜茶)のチーズティー 深センを歩くと大変に流行しているカフェがあります。クリームチーズをのせたミルクティーが人気のHEY TEA(喜茶)です。現在中国で爆発的な人気を博しており、北京などの大都市では購入制限が起きています。 2012年に広東省の江門という小さな街でオー…

続きを読む →

深センの天気・気温の一年のトレンドを説明(四季は一応ある)

深センの天気

深センの天気や気温はどんな感じだろうか。 深センに旅行・出張に行くけど、深センって1年中、暑いんでしょ? こういった疑問にこたえます。香港に5年住んで仕事やプライベートで深センにも400回以上訪れている私が深センの天気・気温をご説明します。 深センの天気・気温の一年のトレンド〜四季は一応ある 深セン…

続きを読む →

広深港高速鉄道が開通。香港から深センまでの予約&旅行記

広深港高速鉄道の写真

こんにちは、小林(@hirotakehk)です。 2018年9月23日、広深港高速鉄道が開通 中国の高速鉄道ネットワークが、香港に乗り入れたという形になります。 これまでは、ホンハム駅から深センまで最低45分かかっていた乗車時間が一気に14分まで短縮されることになります。 また、中国の高速鉄道ネット…

続きを読む →

中国・深センで英語はどの程度通じるのか

深センで英語がどの程度通じるか

深センとは英語でなんて発音するんだろうか 深センで英語は通じるんだろうか こういった疑問に答えます。日々、香港で生活して、深センに仕事で行ったりしていると日本の人から聞かれる質問です。 そもそも「シンセン」は中国や英語では通じません。 シンセンは日本の感じの読みに従った読み方なので、通じません。カタ…

続きを読む →

深センのイベント・展示会情報を知る方法

深セン・福田の街並み

深センにはどんなイベントがあるのだろうか? イベント会場はどこにあるんだろう? その他のイベントやメイカーフェア深センの情報を知りたいな? こういった疑問にこたえます。 深センに出張や旅行で来る場合、来る時にどんなイベントがあるか気になりますよね。 現在は深センと香港で約5年生活を送る私が、企業の展…

続きを読む →

主要イミグレ別、香港から深センへのアクセス方法

深センのビル群

深センへのアクセス方法はどのようなものだろう 時間はどのくらいかかるのだろうか 必要な持ち物はなんだろうか こういった疑問に答えます。 深センに向かう多くの人は香港から行くことが多いと思います。香港から深センへアクセスする場合、香港からのボーダー超えが必要になります。香港は中国の特別行政区のため、通…

続きを読む →